ブラウザとは、Google Chromeや、Microsoft Edge、Safariなど、インターネットを通してさまざまなWebページを見るためのソフトウェアのことです。それぞれソフトの立ち上がり速度や機能などが異なり、またサイトによっては対応するブラウザが限定されている場合もあります。
ここでは、ブラウザの概要と国内外のシェア率について詳しく解説します。
目次
ブラウザとは
ブラウザとは、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフトウェアのことです。URLによって指定されたサーバーから、HTMLファイルや画像などのデータを取り寄せ、その内容を解析し、人の見れる形としてWebページを表示させる働きがあります。
ブラウザがなければ、ネット環境を整え、パソコンやスマートフォンを用意しても、インターネットを使ってWebサイトを見ることはできません。
ただ実際のところは、パソコンやスマートフォンの中には最初からブラウザが入っていることがほとんどであるため、基本的には意識的にブラウザをインストールする必要はありません。
しかし、ブラウザにも種類があり、追加機能を使ってカスタマイズできるものなど、こだわろうと思えばこだわれるポイントがあります。
特にこだわりがなければ手持ちの端末に初期搭載されているブラウザを使い、特別なこだわりがある場合には要望を満たすブラウザをインストールして使う、という方法があります。
ブラウザには、日々のウェブ閲覧を便利で効率的にする、さまざまな機能が備わっています。ブラウザの代表的な機能をまとめたのが、下記の表です。(ブラウザによっては、このほかにも独自の拡張機能やセキュリティ対策が実施されているものもあります)
機能名 | 機能の内容 |
---|---|
ブックマーク | ウェブサイトのURLをブラウザに保存し、ワンクリックで指定サイトにアクセスできるようにする |
履歴確認 | 過去に訪れたサイトを履歴で確認できる |
タブブラウザ (タブブラウジング機能) | 1つのウィンドウで複数のページを表示し、タブで切り替えられる |
Cookieの保存 | 会員制サイトなどのユーザーIDやパスワードを自動で記憶、二回目以降の入力を省略できる |
キャッシュ保存 | サイトの画像ファイルなどを一時的に保存し、再アクセスした際の読み込み速度を向上させる |
以下では、この中から「Cookie」と「タブブラウザ」機能についてピックアップして詳しく紹介します。
ブラウザの種類
ブラウザの種類として代表的なものは、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Mozilla Firefox、Operaなどがあります。
Google Chrome、Microsoft Edge、Safariなどは、利用したことがある方は多いのではないしょうか。例えば、Google Chromeのアイコンをクリックし、インターネットに接続している場合、このGoogle Chromeのアイコンをクリックするという動作こそ、ソフトウェアを起動させていることになります。
ちなみに、日本国内では検索と言えば、Yahoo!をイメージする方も多いかもしれませんが、Yahoo!は検索ポータルサイトであり、ブラウザではありません。Yahoo!を使って検索をする際も、実はその前段階として、Google ChromeやMicrosoft Edgeが起動されており、それによってYahoo!のページが閲覧できるようになっているのです。
ブラウザのシェア率
どのブラウザがよく使われているのか、日本と世界のブラウザシェアについて紹介します。ウェブ調査会社Stat Counterのブラウザシェアランキングによると、日本でも世界でもGoogle ChromeやSafariが高い人気を集めています。詳細は以下のとおりです。(データはいずれも2023年10月時点)
日本のPCブラウザのシェア
- 1位 Google Chrome 62.96%
- 2位 Microsoft Edge 21.59%
- 3位 Mozilla Firefox 6.45%
- 4位 Safari 6.42%
- 5位 Opera 0.91%
出典:StatCounter Global Stats – Browser Market Share
日本のスマートフォンブラウザのシェア
- 1位 Safari 62.25%
- 2位 Google Chrome 32.73%
- 3位 Samsung Internet 2.5%
- 4位 Mozilla Firefox 0.65%
- 5位 UC Browser 0.45%
出典:StatCounter Global Stats – Browser Market Share
世界のPCブラウザのシェア
- 1位 Google Chrome 63.17%
- 2位 Safari 12.7%
- 3位 Microsoft Edge 5.46%
- 4位 Mozilla Firefox 6.17%
- 5位 Opera 4.94%
出典:StatCounter Global Stats – Browser Market Share
世界のスマートフォンブラウザのシェア
- 1位 Google Chrome 64.1%
- 2位 Safari 25.75%
- 3位 Samsung Internet 4.44%
- 4位 Opera 5%
- 5位 UC Browser 1.46%
出典:StatCounter Global Stats – Browser Market Share
ブラウザの種類を詳しく解説
それでは、ブラウザにはどのような種類が存在するのでしょうか。ここからは、代表的なブラウザの種類とそれぞれの特徴を紹介します。
Google Chrome
Google Chrome(グーグルクローム)はGoogle社が開発するブラウザで、WindowsやMac、iOS、Androidに対応しています。パソコンやスマートフォンともに世界的なシェア率が高いブラウザで、一般的なAndroidデバイスには標準でインストールされています。
Google Chromeではアプリを追加して自分が使いやすいようにカスタマイズでき、Googleアカウントがあればブックマークなどをパソコンとスマートフォンで同期が可能です。また、起動や表示速度が速い傾向にあり、使いやすいブラウザとして多くの人に愛用されています。ブラウザ選びに迷ったときに、まず試しておきたいブラウザと言えます。
Microsoft Edge
Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)は、マイクロソフト社が開発するブラウザで、Internet Explorer(IE)の後継として位置づけられています。マイクロソフトアカウントに登録すると、パソコンとスマートフォン間でブラウザデータの同期が可能です。
スマートフォンで閲覧しているページをパソコンに転送できる機能もあるほか、生成AIサービス「Bing AIチャット」も人気です。よりアシスト機能が豊富なブラウザを探している方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
Mozilla Firefox
Mozilla Firefox(モジラファイアフォックス)は、Mozilla Foundation社が開発するブラウザです。WindowsやMac OS X、Androidに対応しており、Chromeと同じくパソコンやスマートフォンなどほかのデバイスと同期できます。
Firefoxの最大の特徴はカスタマイズ性やセキュリティ機能です。アドオンと呼ばれる拡張機能を追加すると、機能やデザインを自分好みにカスタマイズが可能です。また、トラッキングの防止やプライベートデータの消去といった、プライバシー保護機能も充実しています。なお、メモリ使用率が低いため、スペックが限られたパソコンでも快適に使用できる点も魅力です。
Safari
Safari(サファリ)はApple社が開発するMac OS XやiOSの対応ブラウザで、MacやiPhoneなどApple製品に標準インストールされています。
Safariの特徴はシンプルで直感的なデザインと操作性で、SNSなどの外部アプリとの連携のしやすさに定評があります。またデザインの描画に強く、パソコンで閲覧した場合は、他社のブラウザよりも正確にページのデザインが表示されます。
Apple製品ユーザーにとって、Safariは特におすすめです。製品に合わせてバッテリー消費も少なく済むように設計されています。
Opera
Operaはオペラ・ソフトウェア社が開発したブラウザで、多様なデバイスやオペレーティングシステムで利用できます。定番のタブブラウザで、新規タブを開くとユーザーが登録したウェブページのサムネイルが表示されるため、一目でお気に入りのサイトにアクセスできるのが特徴です。直感的にジャンプしたいサイトへアクセスできるため、仕事などでリサーチをよくする方におすすめです。
また、スマートフォン版アプリ「Opera Touch」なら、アカウント作成せずQRコードをスキャンするだけで、ほかのデバイスと同期可能です。
Internet Explorer(IE)
Internet Explorer(IE)は、マイクロソフト社が開発したWindows向けブラウザです。
Windows10以降、標準ブラウザがMicrosoft Edgeに移行したのに伴い、IEのサポートは現在終了しています。
セキュリティ更新や新機能の提供が停止されているため、セキュリティの脆弱性や互換性の問題が生じる可能性があります。現在IEを利用しているユーザーは、セキュリティと効率を考慮して、Microsoft Edgeや他社のブラウザへ移行しましょう。
チェックテスト
チェックテストを確認する
ブラウザ名を6種類discordにて共有ください。